2015年04月29日

初お弁当日

 保育所で、いつも美味しそうな給食を提供していただき、昼ご飯は心配無用と思っていたら、年少クラスになると、年に数回お弁当日なるものがありました。その第一回目が、昨日だったのです。料理が苦手なもので、大人用なら適当にごまかせそうですが、3歳向けのお弁当ねぇ…。キャラ弁なんてできないけど、食べやすいお弁当にしなければ、とか、出勤前に出来上がるか、とか、アレコレ思案しつつ、当日を迎えました。
 おかずはミニトマト、空豆、卵焼き(ほうれん草とチーズ入り)、ウィンナーと豚肉焼いたもの、とだいたい定番のメニュー。
 楽しそうに食べてましたよ、と保育士さんからお聞きしたので、無難に終わったようで、一安心しました。
 本人は「ありのままの~持っていった~」(アナと雪の女王のお弁当箱とお箸箱のこと)と違うところで嬉しそうにしてたけど、まぁいいか。本当に料理苦手なので、今から次のメニューどうしようかと思いつつ、記念すべき初お弁当日を終えました。
Posted by fruit2013 │Comments(0)
このBlogのトップへ
 春というより初夏を思わせる天気でした。
 子どもがいない時から気になっていた、宮っ子キッズパークに、ついに本日遊びに行ってきました。
 地図をみていたら、駅からも遠そうだし、どうやって行こうかと思っていたら、西宮北口駅からもそんなに遠くないし、実は自宅から充分自転車圏内ということがわかり、行ってみる気分になった次第です。
 親子連れの皆さん結構来ていましたが、お弁当を食べる机と椅子も、良い感じに交代しながら使えて混雑することなく、シャボン玉遊び、砂あそび、水遊び、と外遊びフルコースを満喫してきました。他の公園と比べてみて特別広くは見えないのに、結構ゆっくり過ごせました。(奥行きが広いのかなぁ。)緑や水が多くて良かったです。
 5月5日子どもの日には、田植え体験など、いろいろなイベントが予定されているらしいです。
 天気が良い時に、また行ってみたいと思います。
Posted by fruit2013 │Comments(0)
このBlogのトップへ
関西学院大学子育てセンターの、さぽさぽ、というところへ遊びに行ってきました。未就学の子どもが遊べる施設のようです。
今日は、西宮きらきら母交響楽団さんによるミニコンサートがあるとのことで、家からは距離があるのですが、行ってみました。
となりのトトロや、妖怪ウオッチなど、子ども向けから、パッヘルベルのカノンのようなクラシックまで、30分ほどでしたが、楽しく過ごせました。3歳の娘は、妖怪ウオッチが良かったみたいで、曲に合わせてこっそり踊ってました。
しかし娘は、コンサート以上に、オモチャや室内用滑り台に興味があったらしく、滑り台に夢中でなかなか帰ろうとしませんでした…。もう少し近かったら、また行きたいな、と思える楽しい空間でした。門戸厄神駅から、びっくりするような登り坂でした。良い運動にもなりました。
西宮きらきら母交響楽団さんは、赤ちゃん連れの入場OKのコンサートを開催している、というだけでも画期的なのですが、演奏者の皆さんもご自分のお子さんをおんぶしている、というユニークな団体で、今後も演奏会の予定があるらしいので、楽しみです。
Posted by fruit2013 │Comments(0)
このBlogのトップへ
プロフィール
fruit2013
西宮在住暦=年齢の宮っ子ですが、意外と地域のことに疎く、これからいろいろと発見していきたいと思います。
三歳の娘に振り回されてる今日この頃です。
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
人気の楽園ブログ
楽園ブログ
タグクラウド