2015年04月29日
初お弁当日
保育所で、いつも美味しそうな給食を提供していただき、昼ご飯は心配無用と思っていたら、年少クラスになると、年に数回お弁当日なるものがありました。その第一回目が、昨日だったのです。料理が苦手なもので、大人用なら適当にごまかせそうですが、3歳向けのお弁当ねぇ…。キャラ弁なんてできないけど、食べやすいお弁当にしなければ、とか、出勤前に出来上がるか、とか、アレコレ思案しつつ、当日を迎えました。
おかずはミニトマト、空豆、卵焼き(ほうれん草とチーズ入り)、ウィンナーと豚肉焼いたもの、とだいたい定番のメニュー。
楽しそうに食べてましたよ、と保育士さんからお聞きしたので、無難に終わったようで、一安心しました。
本人は「ありのままの~持っていった~」(アナと雪の女王のお弁当箱とお箸箱のこと)と違うところで嬉しそうにしてたけど、まぁいいか。本当に料理苦手なので、今から次のメニューどうしようかと思いつつ、記念すべき初お弁当日を終えました。
おかずはミニトマト、空豆、卵焼き(ほうれん草とチーズ入り)、ウィンナーと豚肉焼いたもの、とだいたい定番のメニュー。
楽しそうに食べてましたよ、と保育士さんからお聞きしたので、無難に終わったようで、一安心しました。
本人は「ありのままの~持っていった~」(アナと雪の女王のお弁当箱とお箸箱のこと)と違うところで嬉しそうにしてたけど、まぁいいか。本当に料理苦手なので、今から次のメニューどうしようかと思いつつ、記念すべき初お弁当日を終えました。